
■優勝の可能性も高い。
歴史あるこの優勝カップを目指して各選手は頑張っているのです。
各種メディアからも優勝候補として取りあえげられている錦織。
錦織は3番手。ランキングよりも上位に予想されています。
全仏オープンで9回の優勝を果たしているナダルは、近頃不調である。
十分にチャンスがありそうです。
ナダルやジョゴビッチも早くも錦織を警戒している。
全米オープンで準優勝となった実力派すでに、折り紙付き。名実ともに世界のトッププレーヤーとなりました。
フルセットに強い錦織圭。フルセットの勝率は歴代トップ!
タフな展開が求められることも多いグランドスラムでは、錦織の特徴が出そうです。
■ネットでの期待も高まっています!
テニスの錦織にとって休憩できることがいいね。1試合3~4時間かかるのが普通である、その3回戦が不戦勝だもの・・・運もある。ベスト8は通過点だわ。いいぞGOGO!
■今年はクレーコートで好調な錦織圭
全仏オープンはクレーコートで行われます。
クレーコートのバルセロナ・オープンを連覇して、全仏オープンに乗り込んできている錦織。
嫌でも期待せざるを得ない!
クレーコートに強い理由は師匠「マイケル・チャン」の指導にあった。
1回戦、2回戦とクレーコートに強い選手をさらなる実力で圧倒する錦織圭。
■トーナメントの組み合わせがラッキー
今回のトーナメント表は錦織選手にとってかなり有利です。
世界ランク1位のノバク・ジョコビッチ(セルビア)、6連覇を狙うラファエル・ナダル(スペイン)と決勝まで当たらない。
錦織と当たる前に、優勝候補であるジョゴビッチとナダルが潰しあうのは錦織のグランドスラム制覇にとって大きい追い風。
準々決勝まで順当に勝ち進めばベルディハとの対戦。しかし、錦織はベルディハとは相性がいい!。
錦織と同じブロックだったシード勢は敗れており、ランキング下位との戦いが続く。
精神的にも体力的にも楽になる可能性が強そうです。
■3回戦を相手の棄権でパスし、体力的な余裕がある。
3回戦の相手になるはずだった、ベッカー選手
3回戦の相手ベッカーが肩のケガで棄権。不戦勝でベスト16進出。
3回戦の対戦がなくなったことで、3日連続の休養が取れる。大事ではないが股関節などに爆弾を抱える錦織にとって、大きなプレゼントだ。
■錦織圭のグランドスラム制覇までの今後の日程。